空港・鉄道・道路・港湾
すべてに優れた交通アクセス
千歳市は、国際線ターミナルを備えた新千歳空港をはじめ、道央自動車道と道東自動車道の2つの高速道路の結節点となる交通の要衡であり、「空・陸・海」が有機的に結びつく北海道の一大交通拠点です。
札幌市をはじめ、全道各地への輸送にも最適な環境です。
千歳市は、国際線ターミナルを備えた新千歳空港をはじめ、道央自動車道と道東自動車道の2つの高速道路の結節点となる交通の要衡であり、「空・陸・海」が有機的に結びつく北海道の一大交通拠点です。
札幌市をはじめ、全道各地への輸送にも最適な環境です。
POINT
新千歳空港では即日輸送を実施するほか、通関時間が短い国際航空貨物は輸出を行う企業からも高い評価を得ており、航空貨物の保税運送も活発な動きを見せています。
国際線行先 | 便数 |
---|---|
ウラジオストク | 週3便 |
ユジノサハリンスク | 週5便 |
ヘルシンキ | 週2便 |
ソウル | 週33便 |
釜山 | 週6便 |
北京 | 日1便 |
南京 | 週10便 |
上海 | 週37便 |
大連 | 週3便 |
無錫 | 日1便 |
⻘島 | 週5便 |
杭州 | 週2便 |
天津 | 週6便 |
成都 | 週1便 |
福州 | 週2便 |
台北 | 週34便 |
高雄 | 週5便 |
香港 | 週23便 |
ホノルル | 週3便 |
バンコク(スワンナプーム) | 日1便 |
バンコク(ドンムアン) | 週15便 |
クアラルンプール | 週6便 |
シンガポール | 週6便 |
マニラ | 週3便 |
シドニー | 週3便 |
※令和2年1月時点(新型コロナウイルス感染症流行前)
POINT
大型船舶が就航する各港との良好なアクセスが千歳市の大きな強みです。また、北米やアジアへの国際コンテナ航路、東京・大阪・横浜などへのコンテナ航路、RORO船、コンテナ船などユニットロード貨物に対応した施設を整備しています。
港湾名 | 港 格 | 所要時間(距離) |
---|---|---|
苫小牧港 | 国際拠点港湾 | 約30分(約29km) |
室蘭港 | 国際拠点港湾 | 約75分(約94km) |
石狩湾新港 | 重要港湾 | 約60分(約64km) |
小樽港 | 重要港湾 | 約60分(約79km) |
※Googleマップにて高速道路を使用し、6月1日13:00に条件設定
内 航 | 常陸那珂、名古屋、釧路、大阪、東京、八戸、室蘭、横浜、清水、仙台、敦賀、川崎、追浜、宮古 |
---|---|
外 航 |
韓国(釜山、釜山新港、蔚山、光陽) 中国(大連、天津新港、青島、寧波、上海) 北米(バンクーバー、エバレット、シアトル) |
POINT
千歳市には、札幌と室蘭を結ぶ国道36号をはじめ、道央圏や道東への幹線道路となる国道337号など、重要なラインが集中。高速道路の道央自動車道と道東自動車道の結節点でもあり、北海道内各地との迅速な輸送を可能にします。
↑ クリックすると拡大します。
POINT
JR千歳線は、北海道で最大の輸送量を誇ります。道内はもとより東京・名古屋・大阪~札幌間のコンテナ列車は翌日輸送体制がしっかり確立されています。